だいきっちゃんの日記

「ヒト・本・音楽」がスキです。中小企業診断士・1級販売士・行政書士・FP...

今週末、模擬試験(1回目)にトライします(宣言の力)。

既に6回分購入済の「平成28年度行政書士試験 模擬試験」に関して。

これから、本番に向けて2週間に1回くらいのペースで、こなしていこうかと。

 

ってことで、今週末、早速・模擬試験(1回目)にトライします!!!(宣言の力)

(これで、あとにひけないということで(笑))

 

&結果の方も(かける範囲で(笑))書いていきたいなと思います。

 

ではでは、また。

「平成28年度行政書士試験」まで、残り100日となりました。

例年、行政書士の試験は11月の第2週に行われるため、そのスケジュールを前提としてカウントダウンしています。

さすがに残り100日を切ると、いよいよだなあという気持ちが高まってきますね。

現状、勉強の進捗状況に関しては、過去問を淡々と回し続けているという感じ。
今後は、先日購入した6回分の模擬試験問題集を、2週間毎位のペースで、トライしていく予定です。

後は、今日(8月1日)から、願書配布がスタートしたので、そちらの方の準備も進めるつもり。
ネットでの出願もできるようなので、早々に取り掛かりたいなと思っております。


ではでは、また。

目標は逃げない(逃げるとしたら自分自身)。

ちょっと、ばたばたが続いており、なおかつこれからもしばらく続きそう。

 

心を失いそうな時などに、タイトルを自分自身への備忘録として残しておきたいと思います。

 

ではでは、また。

 

追伸:あと数日でXデーまで100日というところまできました。

平成28年度中小企業診断士第1次試験(8/6,7)が近づいてきた。

例年、8月第1週に行われている、「平成28年度中小企業診断士第1次試験」が今年も近づいてきました(今年は、8月6・7日での開催とのこと)。

 

実は今年・子供会の関係で、ラジオ体操の当番が当たっております。
で、なにげにふと思い出したのが、前回の当番(2年前)のこと。
その頃は、まだ中小企業診断士に向けた勉強をはじめる前、というかそもそも受けること自体を全く決めていなかった時期だったことを思い出して「まだ、勉強をはじめて2年も経っていないんだなぁ」などと、今朝少しだけ感慨にふけったりしておりました。

 

自分は、幸運にも1度の受験で、一次試験を終えることができましたが、もし1科目でも失敗していれば、この時期は思いっきり追い込みの時期になっていたでしょう。

 

とまあ、そんな他愛もないことはおいておきまして、今年試験を受ける方々のご健闘を心よりお祈りしたいと思います。

 

ではでは、また。

 

<参考リンク>

daikichi.hatenablog.com

 

予想模試(平成28年度行政書士試験)を購入しました。

平成28年度行政書士試験に向けた勉強は、マイペースに続けております。

 

で、ぼちぼち、Xデーまで「100日」を切る時期が迫ってきたということもありまして、予想模試(平成28年度行政書士試験)を購入してみました。

中小企業診断士(一次試験)の際は、会場受験(TACのみ)という形で、模試を体験したのですが、本番に向けて大変よい経験になりました)

 

で、行政書士試験に関して、診断士試験と比較した際、「①半日での試験であること(診断士一次試験は2日7科目)」と、「②県内で受験できること(診断士一次試験は県外(自分は名古屋))」などあり、今回は以下の方針で模試に取り組んでみることに決めました。

 

<今回の方針>

・会場受験ではなく、自宅受験を選択。

・市販の模試を複数こなすことで、本番に向けたテストをする。

・市販模試を2種類購(1種毎に3回分はいっているので、合計6回模擬試験が体験できます)。

・地元の図書館を試験会場に見立て、当日と同じような時間帯(1時~4時)に解いてみる。

 

行政書士試験に限らずですが、国家試験はその年度年度での難易度の差が結構大きかったりするため、少なからず運の要素も絡んでくると思いますが、やれることはきっちりやって本番を迎えたいと思います。

 

「人事を尽くして天命を待つ」
 

ではでは、また。

 

追記:ちなみに、下記2種を買いましたので、参考までにリンクを張っておきます。

bookstore.tac-school.co.jp

bookstore.tac-school.co.jp

地獄への道は善意で舗装されている。

「これは正しいだろう」と信じること自体が悪いということではないはず。

 

が、「聞く耳」を持つことを、常に意識したいとも強く思います。

 

ではでは、また。

瑕疵。

今年、筆記対策に際して、ほぼほぼ完全に記憶した漢字の一つ。

しかしながら、法律系の漢字は結構難しい字がありますねぇ。

子供も学校でたくさん漢字を覚えているので、自分も負けないようにしないと(笑)

ではでは、また。

個人のキャリアの8割は、偶然の連続によって形成される。

下記リンク先のブログで知りました(内容も面白いのでご興味ある方はぜひぜひ)。

 

logmi.jp

スタンフォード大学のグランボルツ教授の理論「計画 的偶発性理論」。

グランボルツ教授は、5つの行動特性→「好奇心」「持続性」「柔軟性」「楽観性」「冒険心」を持っている人が、そういったキャリアになりやすいのだそうです。

 

ポジティブに好奇心をもって、いろんなことに継続することが大事なんだなと。

あまり方にはまりすぎず、いろいろ挑戦していきたいなと思います。

 

ではでは。

「平成28年度行政書士試験」まで、残り150日となりました。

例年、行政書士の試験は11月の第2週に行われるため、そのスケジュールを前提としてカウントダウンしています。

 

1年前は、7月のtac模試に向けカウントダウンの時期に入っていたのを思い出します。

なんか、ずいぶん前のことのように思えたり、またついこの間のことのようにも思えたり、ちょっと不思議な感覚です。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧 - だいきっちゃんの日記


さてさて、現実世界に戻りまして(笑)現段階の行政書士試験に向けた勉強時間は、ざっくりカウントですが「700時間」弱まできました。
問題集(自分的には仕上げの4冊(笑))に関して、3回転目に入っている状況。


ただ、ここ数日、基本に戻ってテキスト読み込みをはじめてみました。
やはり、ある程度頭に入れた状態でテキストを読むと、バラバラだった記憶が少しずつつながっていく感覚がありますね。

一応、前に進んではいるであろうことが、なんとなく実感できるといいましょうか(笑)

しばらく、問題集と交互にやる感じで試してみたいなと。


という訳で、あと5カ月。引き続きマイペースで行きたいと思います。


ではでは、また。

すぐ役に立つことは、すぐに役立たなくなります。

私の言葉ではありません。

 

橋本武さんといういう国語の先生の言葉です。

1冊の本を3年間かけて読み込むという授業をされていたとのこと。

(言葉だけでなく、実践しているからこそ...ですね)

 

知識を手に入れるだけでなく、その基礎を得たうえで、何をどう考え積み上げるか。

 

(その高さは別として)人生の最後の最後まで積み上げることを意識したいです。