だいきっちゃんの日記

「ヒト・本・音楽」がスキです。中小企業診断士・1級販売士・行政書士・FP...

世界一腰の低い「士業(といっても社内だけど)」を目指したい。

具体的なことをここで書くつもりは全くありませんが、「人の振り見て...」等と申しますように、自分だけはそうならないよう、肝に銘じたいと思う今日この頃でございます。 ではでは、また。

今週末、模擬試験(1回目)にトライします(宣言の力)。

既に6回分購入済の「平成28年度行政書士試験 模擬試験」に関して。 これから、本番に向けて2週間に1回くらいのペースで、こなしていこうかと。 ってことで、今週末、早速・模擬試験(1回目)にトライします!!!(宣言の力) (これで、あとにひけな…

「平成28年度行政書士試験」まで、残り100日となりました。

例年、行政書士の試験は11月の第2週に行われるため、そのスケジュールを前提としてカウントダウンしています。さすがに残り100日を切ると、いよいよだなあという気持ちが高まってきますね。現状、勉強の進捗状況に関しては、過去問を淡々と回し続けていると…

目標は逃げない(逃げるとしたら自分自身)。

ちょっと、ばたばたが続いており、なおかつこれからもしばらく続きそう。 心を失いそうな時などに、タイトルを自分自身への備忘録として残しておきたいと思います。 ではでは、また。 追伸:あと数日でXデーまで100日というところまできました。

平成28年度中小企業診断士第1次試験(8/6,7)が近づいてきた。

例年、8月第1週に行われている、「平成28年度中小企業診断士第1次試験」が今年も近づいてきました(今年は、8月6・7日での開催とのこと)。 実は今年・子供会の関係で、ラジオ体操の当番が当たっております。で、なにげにふと思い出したのが、前回の当…

予想模試(平成28年度行政書士試験)を購入しました。

平成28年度行政書士試験に向けた勉強は、マイペースに続けております。 で、ぼちぼち、Xデーまで「100日」を切る時期が迫ってきたということもありまして、予想模試(平成28年度行政書士試験)を購入してみました。 (中小企業診断士(一次試験)の…

地獄への道は善意で舗装されている。

「これは正しいだろう」と信じること自体が悪いということではないはず。 が、「聞く耳」を持つことを、常に意識したいとも強く思います。 ではでは、また。

瑕疵。

今年、筆記対策に際して、ほぼほぼ完全に記憶した漢字の一つ。しかしながら、法律系の漢字は結構難しい字がありますねぇ。子供も学校でたくさん漢字を覚えているので、自分も負けないようにしないと(笑)ではでは、また。

個人のキャリアの8割は、偶然の連続によって形成される。

下記リンク先のブログで知りました(内容も面白いのでご興味ある方はぜひぜひ)。 logmi.jp スタンフォード大学のグランボルツ教授の理論「計画 的偶発性理論」。 グランボルツ教授は、5つの行動特性→「好奇心」「持続性」「柔軟性」「楽観性」「冒険心」を…

「平成28年度行政書士試験」まで、残り150日となりました。

例年、行政書士の試験は11月の第2週に行われるため、そのスケジュールを前提としてカウントダウンしています。 1年前は、7月のtac模試に向けカウントダウンの時期に入っていたのを思い出します。 なんか、ずいぶん前のことのように思えたり、またついこの…

すぐ役に立つことは、すぐに役立たなくなります。

私の言葉ではありません。 橋本武さんといういう国語の先生の言葉です。 1冊の本を3年間かけて読み込むという授業をされていたとのこと。 (言葉だけでなく、実践しているからこそ...ですね) 知識を手に入れるだけでなく、その基礎を得たうえで、何をどう…

おぼろげに見えてきた。

数年後をめどに「ここまではやりとげたい」といった感じの「目標」的なものおぼろげながら見えてきた気がしております。 そして、徐々に自分のことに集中できるようになってきたこともあり「周りがどう。他人がどう。」というのは全く持って気にならなくなっ…

人間はいつ死ぬのか。

自分の中だけですけど、キチンと定義があります。 年齢は関係ないです。 持って生まれた能力も、関係ない。 「人間は、歩みをとめた時に死ぬ」

「知っている」ことにどれだけの価値があるのか。

「知る」ということ自体は、とても大事。 人間は知ることで考えて行動する選択肢を増やすことにつなげることができると思っています。 その半面「知っている」だけでは、価値を生まないとも強く思う。 同じ言葉であっても、実践を伴った人が言う言葉だからこ…

(あらためて)環境は大事だな。

腐ったミカンのくだりではありませんが、やはり周りの環境というのは、大事だなあと今更ながら感じたりしております。 自分、負の影響を受けないことに関しては、かなり強く意識しているつもり。 で、まあそれは置いておいて(笑)、プラスの影響を与えてく…

法は、永遠に未完成である。

多分、どなたでもほんの少し学ぶと気づくのではないかなと。 なぜなら、すべての物事に終局的な判断をくだすことは不可能だから。 法は、時代とともに変化し続ける。 あくまでさわりでしかないのは承知の上で、法を学ぶのが少しずつ楽しくなってきております…

「なにもしない=0」ではない。

人生とは、川を上っていくようなものと思っています。 そういった意味で「なにもしない=マイナス」であることを、日々意識しておきたい。 自分に勝ちたい。相手に勝ちたい。 願う・祈るのは簡単ですが、どのような目標であったとしても、なにもしなかったら…

「やれ」という前に「やれ」。

「人を動かす」という言葉自体があまり好きではありませんが、もしそう思うのであれば、自らタイトルのことを意識し実践することが、最も近道なんだろうなと。 残り200日を切った自分自身に向けた言葉として、ちょっと記しておきます。 (自分は、おもに…

2016年度版 行政書士 ハイレベル過去問+予想問セット(15%引き)を購入しました。

試験日まで、おおむね半年となりましたので、ぼちぼち仕上げに入るタイミングかなということで、早稲田経営出版の「2016年度版 行政書士 ハイレベル過去問+予想問セット」一式を購入しました。 (注文済ではありますが、まだ届いていません(笑)) bookstor…

「平成28年度行政書士試験」まで、残り200日となりました。

例年、行政書士の試験は11月の第2週に行われるようなので、そのスケジュールを前提としてカウントダウンしています。現段階での勉強時間は、ざっくり「500時間」ほど。 問題集(2冊)に関して、4~5回転している状況で、以前よりも定着してきていかなと。…

(ブログは書いてないけど)元気にやってます。

仕事内容が100%変わったということで、日々ちょっと余裕がない感じ。 とはいえ、最低限のタスクは、一応キチンとこなしておりますですよ。 (勉強量も、おおむね横ばい程度にはキープしてます) 11月の本番(行政書士試験)までには、ある程度ペースも…

急転直下(異動的なお話)。

当方も組織に属する人間。 そして、組織に属する人間の宿命ともいえる「異動」が発表されました。 で、結果としまして、部署・所属自体の異動は全くありませんでした。 が、担当する業務に関して、「100%」今までと中身が入れ替わることになりました。 …

平成28年度行政書士試験まで、残り225日となりました。

11月(秋)ということもあり、まだまだ先かなとも思っていましたが「225日」って表現すると、ぼちぼちと迫ってきている感があります(笑) 400日以上前から、のんびりペースで続けているので、勉強期間的には「折り返し地点が見えてきた」といった感…

親子で本屋へ。

ひさしぶりに本屋さんへ親子3人で行ってきました。 主目的は、子供の春休み用ドリル。ただ、普段なかなか本屋さんに行く機会がないため、自分も「行政書士」試験に向けたテキストコーナーにてじっくり品定めしてました(笑)。 中小企業診断士試験でいう「…

行政法をぐるぐると。

ちょっとご無沙汰感があって恐縮ですが、諸所とどこおりなく続けております。 行政書士試験に向けた勉強については、ざくざくと問題集を数回・回した後、ちょっと「行政法」を体系的につかみたいなということで、テキスト読みをつづけているところ。 (やは…

子供がいやがる4つのコト。

・強制されること。 ・比較されること。 ・家庭の不平・不満、もめごと。 ・トモダチの悪口。 何かのセミナーを通じて聞いた際、メモして気にかけるようにしてます。 以前から、意識してはいるんですが、今一度ということで。 まあ実際、自分自身が子供のこ…

行いは俺のもの。批判は他人のもの。

自分なりに少し先のことを考える際、思い起こす件名のコトバ。>勝海舟の発言とされております人生自体を楽しみつつも、キチンと自分が取り組めること見つけて実行していきたいとしみじみ思います。どこをどう通った人生であっても、最期は「コレデオシマイ…

淡々と積み上げる。

夢を持つのはとても大事。 ですが、それを語るだけでなく、具体的な目標に落とし込み、意識して実行するのはもっと大事。 (コトの大小は別として)目標を設定し、達成するためのスケジュールを練り淡々と積み上げる。 外的要因による予定外のタスクもありま…

独学(ひとりで勉強)するのに、リトル効果的な3つの方法。

gigazine.net 上記ブログエントリーを読んだ上で、自分なりに思う方法について。 上のリンク先には、4つ方法が書いてありますが、そのうち自分が実践するうえでも納得だなあと思ったもの2つ、プラス個人的に思う1つを足した「3つの方法」を記しておきま…

行政行為あれこれ(下命・禁止・免除・許可・特許・認可・確認・公証・通知・受理)

行政書士の試験勉強の中心は行政法になります。 その中で、行政行為というのがあるのですが、これがまたなかなか種類が多いうえに一部はその区別が難しいということで、少々手こずっております。 特に、「許可・特許・認可・確認・公証」あたりが結構やらし…